トップチーム / 2025.02.22

2024ー25沖縄キャンプsupported byナミックスフォト日記④

いつもアルビレックス新潟レディースに温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。当クラブでは、3月のリーグ再開に向けて、2月10日(月)~2月22日(土)まで沖縄県南城市ご協力のもと「2024-25沖縄キャンプSupported by ナミックス」を実施いたしました。後半戦再開に向けて引き続き全員で良い準備をしてまいります。応援よろしくお願いいたします。

 


 

2024-25沖縄キャンプを終えて

橋川監督、キャプテン川澄奈穂美選手にキャンプの振り返りと後半戦に向けた意気込みを伺いました。

 

橋川 和晃監督

トレーニングキャンプを終えて

スポンサー、サポーターの皆様のご支援のおかげで素晴らしい環境でトレーニングに取り組み、積み上げる事が出来ました。選手たちも皇后杯の意識をそのままに高い意識でトレーニングに励んでくれました。具体的には、攻撃面では進化を目指して、ゴールに向かってより前進する事を取り組みました。守備は、今までの成果をより深化させるべく、状況に応じて、プレスの使い分けが出来るように取り組みました。
選手・チームは確実に成長していると実感しています。ただ、勝負は別ものです。これからは、勝負の際を掴み取るべく、より細部に拘って取り組んでいきたいと思います。そしてファン・サポーターの皆様のご声援が選手たちにブーストをかけると思います。引き続き熱い声援をよろしくお願いいたします。

 

後半戦に向けて

シーズン当初に掲げた「本気でタイトルに挑む」という目標に挑み続けたいと思います。高い壁や深い谷は、挑み続けなければ乗り越えていけないと思います。
後半戦の具体的な目標は、11試合ある中で平均勝点2、合計勝点22+αに挑みます。この数字を達成出来れば、何かが起こるし、何かを掴み取れると考えています。
そして、勇敢に闘い続け、プレーしていて楽しいサッカー、観ていて楽しいサッカーを実践し、スタジアムに笑顔と感動、勇気を共有したいと思います。沢山のサポーターやファンの皆さんがまた観たいと思える試合をしていきます。応援よろしくお願いいたします。

キャプテン 川澄 奈穂美選手

キャンプを振り返って

今回のキャンプのトレーニング日は9日間、そのうち3回のトレーニングマッチがありました。トレーニング初日に「“2週間のキャンプ”というと時間があるように感じるかもしれないが、何となく過ごしたら無駄なキャンプになる。充実させるために一日一日を大切にして過ごそう。」と、話しました。
キャンプ中も1週間の流れに大きな変化はありませんでしたが、対外試合を多く組めたり、エクストラトレーニングを集中的に行えるのはキャンプの利点だと感じました。普段対戦する機会のない韓国のチームとのトレーニングマッチを新鮮に感じた選手も多かったと思います。情報が全くない相手とやることで、いつも以上に相手の特徴や試合の流れを掴み、試合中に課題を修正していくことが必要でした。実際にそこの部分は表現できていたと思います。三菱重工浦和レッズレディースとの試合は45分3本でしたが、まず初めの2本の90分をリーグ戦を想定して闘いました。どんな試合であれ、勝利を目指してやる中で90分で0-1という結果に満足はしていませんが、以前よりもボールを保持したり、決定機を作れたりしている部分はポジティブに捉えたいです。3本目は両チームとも普段出場機会の少ない選手たちを中心に構成されていましたが、結果は0-3でした。3本合計0-4で終えたことは、やはり浦和とこれだけチーム力の差があるという現実を突き付けられましたし、この差を埋めるために全員がもっと意識高くトレーニングに励み底上げをしなければいけないと感じました。
皇后杯後、選手の入れ替わりもあり新たなチャレンジの落とし込みが必要な中で、この時期にキャンプを行えたことはチームにとって本当にプラスでした。まだやらなければいけないこと、実戦の中でしか感じられないこともありますが、後半戦に向けてチームとして着実に積み上げができたキャンプになりました。
最後になりますが、沖縄キャンプ実現に際し、南城市・キャンプパートナー・支援してくださったサポーターの皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

後半戦に向けての意気込み

前半戦を終え現在リーグ戦5位、首位との勝ち点差は8。本気でタイトルに挑む中で厳しい立ち位置ではありますが、全くのノーチャンスではありません。僅かな可能性を少しずつ自分たちで手繰り寄せていきたいです。そのために、チームとしては「後半戦で1位になる」という目標を立てています。ここを目指すことで何かが起こることを信じてやり続けます。後半戦も厳しい闘いが続くと思いますが、積み重ねているものを最大限発揮してサポーターの皆さんと1試合でも多く喜びを分かち合えるよう頑張ります。後半戦も一緒に闘ってください。熱い応援よろしくお願いいたします。

 

 


 

改めてにはなりますが、トレーニングキャンプの実施にあたりサポートいただいたナミックスさまはじめご協賛各社の皆様ありがとうございました。
また、クラブ強化支援募金でご支援をいただいた皆様のおかげで充実したキャンプを実施することができました。

後半戦、ここから巻き返しを図り本気でタイトルに挑んでまいります。引き続き熱い声援をよろしくお願いいたします🔥

 

 


 

キャンプパートナーのご紹介

ナミックス株式会社様をはじめ、このたび合計5社の企業様からご支援をいただきました。新潟県内の降雪の影響を避け、設備や環境の整った南城市でトレーニングキャンプを実施できるサポートをいただけましたこと、各社様に厚く御礼申し上げます。

クラブ強化支援募金もキャンプの費用に充当させていただきました

3月のリーグ再開に向けて、皆様からの応援のおかげで、チームは現時点で12クラブ中5位につけ、ウインターブレイクを迎えました。3月からのリーグ戦再開に向けては、「本気でタイトルに挑む」べく、追い上げを図っていきたい所存です。選手たちの更なるコンディションの向上やトレーニング環境面の拡充を図れるように、強化支援募金を実施させていただいております。お蔭さまで多くのご支援をいただき、チームは天候の影響を受けずにトレーニングができております。引き続き強化支援募金は実施中です。

皆様の後押しがタイトル獲得に挑む選手・チームへのご支援・後押しにつながりますので、何卒ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

\ この記事をシェアする /

facebook Twitter LINE
TOP