ホームゲーム / 2024.05.11
いつもアルビレックス新潟レディースに温かいご声援をいただきまして誠にありがとうございます。
2023-24 WEリーグ 第21節 サンフレッチェ広島レジーナ戦の観戦情報について、下記の通りお知らせいたします。
当日は安心安全を第一に、私たちアルビレックス新潟レディースの試合会場にしかない楽しさや、
喜びを多くの方に感じていただけるよう、ホームゲームの運営を行ってまいります。
タイトルは逃してしまいましたが、残り2試合、クラブは最後まで勇敢に戦い抜きます。
皆さまの熱い応援で、チームの後押しをお願いいたします。
クラブ一同、皆さまのご来場をお待ちしております。
アルビレックス新潟レディース vs サンフレッチェ広島レジーナ
2024年5月18日(土) 13:00キックオフ
デンカビッグスワンスタジアム(住所:〒950-0933 新潟県新潟市中央区清五郎67−12)
10:15~チケットセンター・サポートメンバーブースがオープン!
11:00~ご入場いただけます
※シーズンパス保有者は10:30より先行入場開始
※横断幕掲出については、先行入場と同時刻より入場・掲出開始可能となります
ご入場はWゲートの1箇所のみとなります。
※今シーズンからはプレミアムメインスタンド席、メインスタンドS席でもビジターのグッズを着用しての観戦も可能となります。
※横断幕は、各スタンドに掲出が可能です。(横断幕掲出については、先行入場と同時刻より入場・掲出が可能となります)
当日は、新潟県スポーツ公園P3駐車場を無料開放致します。
台数に限りがあるためお早めのご来場、ご駐車をお願い致します。
周辺道路への違法駐車、迷惑駐車はご遠慮ください。
※デンカビッグスワンスタジアム正面駐車場は関係者駐車場となりますので、あらかじめご了承ください。
※スタジアム周辺では、係員・警備員の指示に従い、事故のないよう安全な運用にご協力をお願いいたします。
マッチデープログラムは試合当日に公開予定!お楽しみに!!
今節は新潟日報サンクスデー!入場ゲートでは新潟日報サンクスデー特別版を配布予定です
また、当日は新潟日報グループ公式キャラクターの『NICちゃん』もご来場予定!
スタジアム、Wスタンドコンコース広場や、試合前のキックインセレモニーで試合を盛り上げてくれます
当日はNICちゃんだけでなく、新潟ご当地キャラクターとしておなじみのレルヒさん、えちゴンも応援に駆けつけてくれます
広場などで皆さんとふれあえる時間もありますので、ぜひお声がけいただき一緒にチームを応援しましょう!
日本のスキー発祥100周年をきっかけに誕生したご当地キャラ、レルヒさん。
新潟県上越市で日本初のスキーを教えたオーストリア=ハンガリー帝国(当時)の軍人テオドール・フォン・レルヒさんがモチーフです。
「日本元祖スキー漢(おとこ)」として、ウインターレジャーや新潟の活性化のため日夜活動中です!!
もっともっとたくさんの人に柏崎の魅力を知ってもらおうと誕生した、柏崎のPRマスコットキャラクター。
名前は越後柏崎にちなんで『えちゴン』。黄色い小鬼のキャラクターです。
今節はキッズチアも出演します!可愛らしいパフォーマンスにもご注目ください
試合前は広場でenjoyステージをお楽しみください
ピッチ内ウォーミングアップ前に、サイン入りボールを選手がスタンドの皆さまへ投げ込みプレゼントする『サインボールパス』!
リーグ後半戦でも引き続き実施します
ご来場の皆さまとのふれあいを楽しみにしています!
■時間
12:10頃~
ご注意
・危険ですので座席に立つ行為は絶対におやめください
・スタンドから身を乗り出したり、手を伸ばすことの無いようにお願いいたします
・ほかのお客様のご迷惑になりますので、席の移動やスタンドを駆け降りる行為は絶対におやめください
今シーズン最後の試合、サポーターの皆様に感謝の気持ちを込めて「ハイタッチ&サイン会」を実施いたします。
入場ゲートで事前に配布する選手のプレー写真の入った「Thanks card」に選手がサインをさせていただきます。(ユニフォームや皆様の方でご用意されたものへのサインは今回は実施いたしません。)ぜひ、選手たちへのねぎらいのお声がけ等をいただけますと幸いです。
また、プレゼントについても直接お預かりいたします。
(お受け取りできないものもございますので、事前にガイドラインの「ファンレター・プレゼントについて」をご確認ください。ガイドラインはこちら)
どの選手に宛てたものなのかを事前にご記入いただき、お渡しいただけますようお願いいたします。
上記をお守りいただけない場合は、本イベントを中止とさせていただく可能性もございますので、ご了承ください。
■時間
ホーム最終戦セレモニー終了後 の16:10頃からの実施を予定しております
※雨天や降雪など悪天候等の場合はチームのコンディション、ご来場の皆さまの安全性を考慮し本イベントを中止させていただきますのでご了承ください。
上記イベントは、天候等により予定変更、または中止となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ホーム最終戦も、場内アナウンスを務めるのはフリーアナウンサー大杉りささん
大杉さんと共に試合会場を盛り上げて参ります
アルビレディースのホームゲームでは、試合会場を楽しむためのイベントブース『enjoyパーク』をご用意しています!
新潟と東京に拠点を持つクリエイティブカンパニー、株式会社ディモルギア様ご協力のもと、
リーグ後半戦からは内容をリニューアル!enjoyパークの種目にチャレンジしてコインを集めよう
集めたコインでアルビレックス新潟レディースオリジナルグッズをゲットしよう
試合前はぜひenjoyパークsupported by ディモルギアブースで遊んでいきましょう
詳しくはこちらをご覧ください
■時間
10:30~試合開始まで
■場所
メインスタンド コンコース広場
今節の試合会場、enjoyパーク内で景品と交換可能!
景品は以下となります▽
コイン10枚 ⇒ レルヒさんグッズ(メモ帳もしくは駄菓子をお選びいただけます)
コイン50枚 ⇒ サイン入りプレー写真限定50枚(対象選手は選択いただけません)
コイン100枚 ⇒ サイン入りトレーニングウェア限定15着(対象選手、サイズはお選びいただけません)
サッカーのルールがよく分からない方でも大歓迎
私たちのホームゲームでは、試合でも試合以外でも楽しい試合会場を目指して参ります!!
それぞれの楽しみ方でスタジアムライフをenjoyしてください
魚沼名物の生モツを使ったカレー、カツオ出汁の効いた塩唐揚げ
を販売します!
冬場は本場のモツ煮も提供します
オレンジとブルーのキッチンカーで、アルビレックス新潟レディースを盛り上げます
県産希少牛乳「KANDAMILK」を使用した冷めても美味しいベビーカステラ
パフェメニューや濃厚ミルクを使用したドリンクメニューもオススメです
新潟といえばやっぱり『お米』
地元農家さんが育てた『ごはん』と『野菜』が主役のキッチンカーです
おいしいごはんで食べるカレーは最高です
『胎内市を人が集うまちへ』
胎内の素敵なモノ・コトを掛け合わせ、新たな魅力をアピールするお店です
手作りのおむすびは、外で食べるとさらにおいしいです
普段は地元豊栄で内装、木工事、リフォームなど営み、土日はキッチンカーで各地に出店
おすすめの『パウダーアイス』をお召し上がりください
飲み物からお食事まで豊富なメニューでお待ちしております!
アルコールもあるので、飲みながらゆっくり試合観戦したい方へもおすすめです
もちろん、アルコールだけでなく自家製ドリンク(ジュース)も美味しいですよ
牛すじ焼きそばや、ぐるぐるウインナーなど大人も子どももおいしく食べられるメニューが豊富です
ぜひお立ち寄りください!
その季節で一番美味しい男爵イモを使った手作りフレンチフライ専門店です
10種類のソースやフレーバーをご用意してお待ちしております
備長屋 大丸さんのキッチンカー『Food Truck 296(フクロー)』さんが前回に続き出店
ほろほろチキンカレーがおすすめです
阿賀野市のキッチンカー『dimple』さん
旬な野菜や果物を使ったメニューが豊富です!
dimple(ディンプル)意味は「えくぼ」
美味しく食べて笑顔になれるようにという思いが込められています!
試合観戦に欠かせないスタグル応援の腹ごしらえに、試合観戦の気分転換に!
おいしいフード&ドリンクもお楽しみください
メインスタンド コンコース広場の『グルメ横丁』でお待ちしております
オフィシャルグッズの最新情報はこちらをご覧ください!
2023-24シーズンより、プレミアムメインスタンド席・メインスタンドS席でのビジターグッズ着用でのご観戦が可能となります。
引き続き、声を出しての応援や鳴り物を使用しての応援に関しては、ビジター席のみで可能となります。
ビジターエリアはピッチ向かって右側3ブロック(Wスタンド119~121)となります。
ビジターエリアに伴い、横断幕掲出可能エリアにつきましても同範囲となります。
掲出ルールへのご協力、何卒宜しくお願い申し上げます。
※横断幕事前掲出時間(10:30~)を設けております。掲出後は速やかにご退出、ご移動をお願い致します。
※広告とみなす企業や学校名の入っている応援バナー等(フラッグを含む)の掲出は禁止となります
※誹謗中傷や主管クラブとして好ましくないと判断した応援バナーの掲出はお断りいたします
※当クラブで誹謗中傷や差別にあたる判断した場合、掲出物を撤去させていただきます
※上記行為については警告を行い、従っていただけない場合は退場していただくこととなりますので、ご了承ください
※横断幕等の裾部分は固定できない場合がございますので、あらかじめご了承ください
※座席への横断幕の掲出は禁止といたします
※セクターフェンスへの横断幕の掲出は出来ませんので、あらかじめご了承ください
Wスタンドのみの開放、ビジター席のエリアに伴い、横断幕掲出可能エリアが狭くなってしまいますがご了承くださいませ。
※大旗の使用については、ビジタースタンドゾーン自由席最前列のみ使用可能となります
※コンコース等での使用は禁止といたします
※大旗を使用している付近での観戦はご注意ください
※大旗等の使用者は周囲の観戦者への配慮、安全を確保したうえで使用するようお願いいたします
※大旗接触による負傷者やトラブルが発生した場合、使用を中止させていただく場合がございます
ホームゲーム開時には選手並びにチーム関係者への差し入れや、プレゼントをお預かりさせていただいております。
※スタンドから選手へ直接お渡しする行為は、大変危険ですので絶対におやめください
Wスタンド大階段下
チケットセンター(サポートメンバーブース)、総合案内所にて
下記注意事項、ルールをお守りいただき安心安全な試合運営にご協力をお願いいたします。
・ファンレター内にサイン希望のアイテムを同封いただいても応じかねます。
・選手への動画や静止画の撮影希望のメッセージはお控えください。
・飲食料品・高額なプレゼント・使用済みのものはお受取りできかねます。
クラブを応援していただける方を募集しております!グッズなどがもおトクに購入可能です◎
他にも会員限定イベントなども!是非皆様のご入会をお待ちしております!
サポートメンバー受付およびクラブオフィシャルグッズ売店にて、会員証をご提示いただくとサポートメンバー特典である「2023-24クラブオフィシャルポスター」を1枚ご進呈させていただきます。サポートメンバーブースにてお渡ししております。是非、お立寄りください。
※天候等を鑑みレイアウトが変更となる可能性がありますので、ご了承ください。
台数に限りがあるためお早めのご来場、ご駐車をお願い致します。
周辺道路への違法駐車、迷惑駐車はご遠慮ください。
※デンカビッグスワンスタジアム正面駐車場は関係者駐車場となりますので、あらかじめご了承ください。
※スタジアム周辺では、係員・警備員の指示に従い、事故のないよう安全な運用にご協力をお願いいたします。
Wスタンドゲート近く、駐輪場をご利用ください。
◇路線バス
所要時間:約20分
乗り場:新潟駅南口 ①番乗り場
路線:S70 スポーツ公園線<弁天橋・スポーツ公園経由>新潟市民病院ゆき
S71 スポーツ公園線<弁天橋・スポーツ公園経由>曽野木ニュータウンゆき
S72 スポーツ公園線<弁天橋・スポーツ公園経由>大野仲町ゆき
試合終了後1便運航・・・16:23 ビッグスワン前(定期バス停) ~ 直行 ~ 新潟駅
※臨時バスは復路のみ運行します
詳しくはこちらをご確認ください
ハンディキャップスペースはスタジアム正面入口近くに区画がございます。
ご利用をご希望の方は、あらかじめお問合せ先に記載のメールアドレスまで、「お名前」「お車の車種と番号」「ご連絡先」を事前にご連絡いただきますようお願い致します。
※車いすご利用でのご観戦、またお身体の不自由なお客様のご観戦につきましては、メインスタンドS席のチケット価格にてご案内させていただきます。
※ご観戦エリアについては、車いすスペースとなります。
■お問い合わせ先
〒957-0101 新潟県北蒲原郡聖籠町東港5-914-2 アルビレックス新潟レディース
TEL:025-257-5814
メールアドレス:enjoyfootball@albirexL.com
株式会社アルビレックス新潟レディース 事業本部
受付時間:月~金 10:00~17:00