普及活動 / 2023.09.10

2023年度(一社)新潟県サッカー協会「NiFA GOALS”スマイル&チャレンジ”キャラバン」実施校募集について

当クラブでは、一般社団法人新潟県サッカー協会(NiFA)の事業に賛同・協力しており、新潟県内の小学校・中学校へ訪問し、ボール遊びなどによるからだづくりやキャリア教育授業を行う、「NiFA GOALS”スマイル&チャレンジ“キャラバン」を行っております。
2019年から実施しており、これまで30校へ訪問させていただきました。
2023年度も実施校を募集しておりますので、ぜひ、貴校の子どもたちと触れ合う機会をいただけますと幸いです。

一度お問合せいただき、実施できるかどうか、ご検討いただいても結構ですので、ご連絡をお待ちしております。
また、皆様の地域の小・中学校にも、本プロジェクトが実施されていることをお伝えいただき、多くの方に周知していただければ幸いです。

NiFA GOALS ”スマイル&チャレンジ“ キャラバン 実施内容

目的

子どもたちと触れ合い、身体を動かす楽しさや達成感、喜びを感じ、子どもたちの未来に資すること
授業内容例/
・サッカー(低学年はボール遊び)
・キャリア教育

実施内容

・実施日時 平日火曜日~木曜日の5~6限目を基本とし、相談の上決定させていただきます
・費用 無料
・訪問予定者 当クラブの選手・スタッフが講師として参加いたします

実施までの流れ

・下記連絡先へお申込み
・担当スタッフとの打ち合わせ(実施希望日の決定および授業内容のご相談)
・学校訪問実施・公式試合観戦のご案内

新潟県サッカー協会の理念・ビジョン

■理念
サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、県民の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

■ビジョン
1.新潟県におけるサッカーの普及に努め、全ての県民がサッカーに親しむ環境を作り上げる。他の競技団体と連係し、スポーツをより身近なものとすることで、県民の健康で豊かな生活をサポートする。

2.新潟県を代表するチームが日本のトップレベルで活躍できるようサッカーの強化に努め、新潟県出身プレーヤーが国内外で活躍することで、県民に勇気・希望・感動をもたらす。

3.常にフェアプレーの精神を持ち、国内外の人々との友好を深め、社会に貢献する。

お問いあわせ先・お申し込み先

■一般社団法人 新潟県サッカー協会 
女子委員長 佐野裕子
電話:080-1086-6847
E-mail: sas@nskakusei.co.jp

■アルビレックス新潟レディース(女子委員)
榎本恵子
電話:080-8758-8792
E-mail: enjoyfootball@albirexl.com

 

【キャラバン詳細・案内文書】ダウンロードはこちら


【2023年度実施予定校】

実施校① 9月5日(火)新発田市立加治川小学校
実施校② 10月19日(木)長岡市立栃尾南小学校
実施校③ 10月27日(金)加茂市立須田小学校
実施校④ 11月2日(木)新潟市立升潟小学校
実施校⑤ 11月7日(火)三条市立須頃小学校
実施校⑥ 11月21日(火)三条市立旭小学校

【2023年度】
実施校① 9月5日(火)新発田市立加治川小学校

小学6年生/サッカー体験+キャリア教育+
訪問選手・スタッフ:川村優理選手、山本結菜選手、モクソンジョンコーチ

サッカー体験では、ボールタッチ(カラダの色々なところでボールを止める)やマーカーを狙ったパスなどにチャレンジしました。キャリア教育では、選手それぞれの生い立ちにふれながら、サッカー活動において大切にしていることなどをお話させていただきました。

【2022年度】
実施校① 7月19日(火)新潟市立亀田小学校

小学6年生3クラス/キャリア教育+ボール遊び
訪問選手・スタッフ:園田瑞貴選手、道上彩花選手、首藤慎一GKコーチ

サッカーチームに関わるお仕事についての話やサッカー選手や指導者になるまでの歩みなど、生徒の皆さんからの質問に答えながら、授業を行いました。
お話のあとは、みんなでコーン当てにチャレンジ。高得点をマークするグループもあり、短い時間でしたが、一緒にボールを使って触れ合いました。

実施校② 9月15日(木)三条市立第三中学校

全校生徒/キャリア教育
訪問選手・スタッフ:石淵萌実選手、加藤栞選手、山本結菜選手

女子サッカーの現状をお伝えし、各選手からはサッカー選手になるまでの歩みなどをお話し、簡単なボールフィーリングを披露しました。

選手の生の声をお伝えすることにより、自分の夢や将来について考える機会の一助となれば幸いです。

 

実施校③ 9月21日(水)新潟市立巻潟東中学校

2年生/キャリア教育+ボール運動
訪問選手・スタッフ:山谷瑠香選手、高橋智子選手、首藤慎一GKコーチ

女子サッカーの現状をお伝えし、各選手からはサッカー選手になるまでの歩みなどをお話しました。話のあとは、体育館にてドリブル競争!短い時間でしたが、グループごとにチャレンジしていました。

実施校④ 10月19日(水)三条市立須頃小学校

5,6年生/キャリア教育+ボール運動
訪問選手・スタッフ:三浦紗津紀選手、児野楓香選手、首藤慎一GKコーチ

女子サッカーの現状をお伝えし、事前にお聞きしていた質問に直接選手が答えました。ボール運動は、天然芝の校庭で、ボールを触ったり、ミニゲームを行いました。

実施校⑤ 11月16日(水)長岡市立豊田小学校

1年生/ボール運動
訪問選手・スタッフ:上尾野辺めぐみ選手、滝川結女選手、森中陽菜選手、首藤慎一GKコーチ

1年生130名のみなさんと、一緒にボール遊びを行いました。サッカーの授業をおこなっていることもあり、上手にボールをあつかっていて、私たちもビックリ!またいっしょにボール遊びをしましょう♪

実施校⑥ 2月2日(木)新潟市立浜浦小学校

6年生/キャリア教育
訪問選手・スタッフ:平尾知佳選手、森中陽菜選手

「サッカー選手」という職業に就くために、これまでどう歩んできたか?などを、選手から直接お話させていただきました。質問コーナーでは、鋭い切り口の質問もあり、私たちも「自分の歩み」について改めて考えるよい機会となりました‼

実施校⑦ 3月16日(木)新発田市立加治川小学校

6年生/サッカー実技&キャリア教育
訪問選手・スタッフ:村松大介監督、合田朱里選手、森中陽菜選手

5限目にサッカーボールを使った実技を実施。選手がお手本を見せながら、競争したり、ボールタッチにチャレンジしました。
6限目は、キャリア教育の授業を行いました。指導者やサッカー選手になるために、「どんなことを大切に行動してきたか?」など、直接お話させていただきました。授業終了後は、下校時の皆さんをハイタッチでお見送りさせていただきました。

「NiFA GOALS”スマイル&チャレンジ“キャラバン」実施校
2019年度
2020年度
2021年度

\ この記事をシェアする /

facebook Twitter LINE
TOP