03.22 SAT 13:00  KICK OFF

SOMPO WEリーグ  第15節

HOME デンカビッグスワンスタジアム

アルビレックス新潟
レディース
1 - 1
大宮アルディージャ
VENTUS
0前半1 1後半0
得点者
33分 失点
56分 川村 優理(新潟L)
試合データ
  • 12TOTAL SHOTS6
  • 5GOAL KICK8
  • 2CORNER KICK3
  • 9直接FK7
  • 0間接FK0
  • 0OFFSIDES0
  • 0PK0

監督コメント

橋川 和晃監督

多くのお客様に観戦にいらしていただいていた中で、笑顔でアイシテルニイガタを歌いたかったのですが、それができずに本当に残念です。前半、攻撃に優先順位を置き、いいリズムで入ることはできたのですが、もう少しボールを動かすことができていれば、ゴールに迫るシーンを増やすことができたのではないかと思います。ハーフタイムで修正し、後半はよりゴールに迫ることができましたし、今までにない良い形を作ることができたことは評価しています。また、交代選手もよい勝負をしてくれていました。しかし、サッカーは相手のいるスポーツで、大宮アルディージャVENTUSさんも体を張ってゴールを守っている中で、ゴールをこじ開けていくということが必要でした。その部分においてはまだ足りていないと感じています。日々のトレーニングでシチュエーションを考えながら取り組んでいくことで改善していきたいと思いますし、それができるとよりチームは良くなっていくと感じています。積み上げの部分がまだ甘いので、今日のような試合を勝ちきることができなかったと振り返ります。

選手コメント

川村 優理選手

試合・得点シーンを振り返って

ホームゲームで勝ち点3を取ることができず悔しかったです。ボランチが攻撃に厚みをつけたいと思っていましたので、ゴール前に入っていたら良いボールがきて合わせるだけでした。後半の早い時間帯に追いつくことができて、もう1点!という気持ちがありましたが、勝ち越すことができず残念です。今日は風がかなり強かったのですが、試合の影響を感じることもなく試合も進められました。最後に決め切る力が自分たちにはまだ足りていないと感じました。

前半終盤に失点をした中で後半どのようなことを意識しましたか。また今後の課題について教えてください。

監督からはボールを回してるだけでは得点は入らないと話がありました。自分たちのミスから試合を難しくしてしまったと思いますので、よりゴールに迫っていく回数を増やさなくてはいけないです。相手にプレッシャーをかけるためにも裏に走る選手が必要ですし、よりゴールへ迫っていく回数を増やしていかなければいけないと思っています。

本日はWE ACTION DAYで集客重点試合でした。いつものスタジアムと比べて雰囲気はいかがでしたか。

より多くのお客さんに来てもらいたい・みてほしいという想いはありますが、ピッチで自分たちが結果を残さない限りはやっぱりお客さんも来ないと思うので、結果を残せるように頑張りたいと思います。ただ、今日はいつも以上にアップの時にピッチに出てきた時のサポーターの皆さんの熱量を感じました。試合中もいつも以上に応援してくれ嬉しい時間になったからこそ勝ち点3をとりたかったという気持ちが大きいです。サポーターとの距離の近さがWEリーグ・アルビレックス新潟レディースの良いところだと思うので、より一層サポーターとの距離感が近く、ふれあえるような良い雰囲気のスタジアムをつくっていきたいと思います。

来週もホーム戦がありますが、次節の意気込みをお願いします。

来週もデンカビッグスワンスタジアムで試合ができることは心強いです。多くのサポーターの皆さんの声援が、自分たちの背中を押してくれています。みんなで笑って終わりたいので、勝ち点3をとれるように来週の練習から全員で頑張っていきたいと思います。ぜひ後押しをお願いいたします。

\ この記事をシェアする /